社員インタビュー

製造本部 本社工場
Cさん
製麺から包装まで、美味しいカップラーメンの製造に幅広く携わっています。
なぜヤマダイを志望しましたか
学校の求人票を見て、初めてヤマダイという会社を知りました。自分が勉強してきた技能を活かせるのではないかと考えて志望しました。電線工事の会社に就職する同級生は多かったのですが、私は高所恐怖症なのでダメだった、というのはここだけの話です・・・(笑)

学生時代はどんなことを学んでいましたか
コンピューター制御を選考し、産業機械の制御に関する勉強をしていました。簡単にいうと、パソコンを機械につないで、機械の状態を確認するようなことです。第二種電気工事やシーケンス二級などの資格も取りました。

現在の仕事内容を教えてください
ノンフライ麺をつくる工程で、機械のオペレーターを担当しています。
また、包装工程、例えば段ボールに商品をいれるケーサーという機械のオペレーションを担当することもあります。カップ麺をつくる、といっても色々な工程があるので面白いです。

入社前後で感じたギャップがあれば教えてください
ノンフライ麺の商品しか知らずに入社したので、乾麺やフライ麺など、たくさんの麺や商品を作っていることを知り、驚きました。
仕事内容自体にはあまりギャップはなかったですね。学生時代に工場や機械もたくさん見てきたので。常に目の前でラインが動いている(しかもすごいスピードで)ということに緊張感はありますが、何かあれば必ず先輩が助けてくれるので安心して仕事が出来ています。

学生時代に学んだことは、今の仕事に活きていますか
活きていると思います。
特に、ライントラブルが起こった時ですかね。
トラブルが起こると慌ててしまいがちなのですが、勇気を出してなんとか対処しています。まず停止ボタンを押して、次に限定的に復旧して様子を見る。学校で機械をいじり続けたから身に着いた経験則かなと思っています。
ヤマダイにはどんな社員が多いと思いますか
優しい人が多いと思います。
何か分からないことを聞くと、親切に教えてくれる人が多いので、何か困ったときにも安心です。

ヤマダイ製品の中で好きな商品は何ですか
「凄麺 ねぎみその逸品」
麺の食感や味はもちろん、ねぎのブロックが大きく、具沢山のところが好きです。